未分類

転職者のための「SPI」筆記試験対策:「WEBテスティングサービス(SPI3/SPI-G)」を見極める方法

中途採用において、さまざまな種類の筆記試験が行われますが、その中でも業界や業種を問わず広く利用されているのが「SPI」だと思います。

特に、大手企業を中心に多くの企業が採用している「SPI」のWEBテスト形式である「WEBテスティングサービス」は、転職活動を考えている方にとっては極めて重要な試験の一つです。

この記事では、自身がこれから受ける筆記試験が「SPI」であり、具体的には「WEBテスティングサービス」を含むものであるかを一発で見極める方法から、実際の効果的な対策手法まで私の経験をもとに詳しく解説しています。

この記事から分かること

  • SPIやWEBテスティングサービスの基本をおさえることができる
  • これから受ける筆記試験がSPI(WEBテスティングサービス)であることが分かるようになる
  • WEBテスティングサービスであった時のルールや注意点を知ることができる

WEBテスティングサービスの手ほどき

最初に、WEBテスティングサービスの基本を把握しておきましょう。

SPIについて理解する

「WEBテスティングサービス」は、SPI(スタンダード・パフォーマンス・インデックス)の一形態であり、主にブラウザ上で行われるWEBテストを指します。

まず最初に、SPI自体がどのような試験なのかを理解することが重要です。

もし学生時代に就活経験がある方であれば、SPIはほぼ確実に受験したことがあるでしょう。SPIは就活や転職において幅広く使用されている試験の一つです。

SPIとは

SPIは人材大手のリクルートマネジメントソリューソンズが企業向けに販売をしている筆記試験のパッケージのことを指します。

だから、SPI=筆記試験全般を指す言葉ではなく、特定の試験のことを指して言います。

基本的にSPIのメインターゲットは就活中の新卒者ですが、SPIのなかでも種類がいくつかあり、転職を希望する転職者をターゲットにした試験もあります。

SPIの構成を理解する

SPIは「基礎能力適性検査(言語と非言語)」と「性格適性検査」の2種類の試験から構成されています。

そのWEBテスト版であるWEBテスティングサービスも同様に「基礎能力適性検査」と「性格適性検査」から構成されています。

企業は、基礎能力適性検査の結果を通じて、受験者の基礎学力のレベルを把握し、性格適性検査の結果を通じて、求人の適性や企業の社風への適性を総合的に評価しようとしています。

SPIは、国語・算数などの能力を測る「基礎能力適性検査」と、性格の特性を測る「性格適性検査」で構成されています。

このうち「基礎能力適性検査」言語問題非言語問題に分かれています。

言語問題は、基礎的な語彙力や文章の読解力が求められ、「二語の関係」、「語句用法」「長文読解」などのジャンルから出題されます。非言語問題は、基礎的な計算能力、論理的思考が求められ、「比率」「図表読み取り」「確率」「推論」などのジャンルから出題されます。

https://job.career-tasu.jp/2019/guide/exam/point/step02.html

ターゲットと出題範囲を理解する

SPIでは、対象者によって出題範囲が異なります。具体的には以下の4つの試験があり、それぞれの目的に合わせて問題が出題されます。

  • 転職者向けのSPI:SPI-G
  • 新卒者向けのSPI:SPI-U
  • 高卒者向けのSPI:SPI-H
  • 英語検査のSPI:ENG

転職を考えている場合、通常「SPI-G」が使用されます。

新卒者向け(SPI-U)との差を理解する

新卒者向けのSPI(SPI-U)と転職希望者が受けるSPI(SPI-G)では、基礎能力適性検査の出題範囲に差異があります。

転職者向けのSPI-Gは、新卒者向けのSPI-Uの出題範囲に加えて、非言語の「縮尺」と「方角」という項目が追加されます。そのため、出題範囲はわずかに広がり、「やや難しくなっている」と言えます。

ただし、出題形式やその他の要素には違いはありません。学生時代でも過去一度でも受験したことがある人にとっては、見慣れたインターフェースであり、特に抵抗は感じないと思います。

結論を言えば、試験そのものを恐れる必要はありません。

非言語問題は中学校や高校初級レベルの数理処理に関わる問題であり、問題自体は簡単です。解法に慣れることができれば高得点を狙うことができます。数学が苦手な人でも問題ありません。後ほど、対策方法についても解説します。

WEBテスティングサービスの見抜き方

企業から案内を受けた筆記試験が「WEBテスティングサービス」かどうかを一発で調べる方法を解説します。

見抜き方は簡単です

もし受ける予定の筆記試験がWEBテスティングサービスではない場合、その別の筆記試験に合った対策をしなければなりません。

まずは、自分がこれから受験するテストが何かを把握することが重要です。

これから受ける筆記試験がWEBテスティングサービスかどうかを確認する方法は簡単です。

筆記試験を見抜くポイント

メール本文のURLに「arourua」の文字列があるかどうか

つまり、試験案内が届いたメール本文に「arorua.net」という文字列を含むリンク先URLが存在すれば、それが指す先が「WEBテスティングサービス」であることを示しています。

実際のメール本文で確認してみる

私が過去の転職活動で受け取った筆記試験の案内メールの本文を見て頂きたいと思います。

メールが届いたら、本文のリンク先のURLに注目です。

以下に、私が受け取ったメール本文を引用します(※2015年当時に受信したメールです)。

◆あなたのIDはXXXXXXXXです。

◆下記URLhttp://arorua.net~(試験を受験するためのURL)

※URLをクリックしても正しく表示されない場合は、URLをコピーし、
ブラウザのアドレスバーにはりつけてください。

◆受検可能期間

XXXX年X月X日 X時XX分 ~ XXXX年X月X日 23時59分

◆検査の所要時間は約65分です。

※事前の環境確認の時間は含まれておりません。

時間に余裕をもって受検いただくことをお勧めいたします。

(過去に受け取ったメール本文)

メール内のリンク先URLに注目し、該当の文字列があるかどうか確認してみてください。もしその文字列が含まれていれば、受ける予定の筆記試験がWEBテスティングサービスであり、無ければ別の筆記試験である可能性が高いでしょう。

受験準備に欠かせないポイントと注意事項

受験可能期間に注意

WEBテスティングサービスの「受験可能期間」に注意が必要です。

受験案内のメール本文にも記載されている通り、この期間内に受験を行う必要があります。

試験対策を進める際には、特に受験可能期間を見逃さないように注意してください。受験可能期間を過ぎてしまえば、受験資格を失い、取り返しのつかない状況に陥る可能性があります。

ただし、この受験可能期間というのは通常十分に長く設定されています。だから焦る必要はありません。受験案内が届いてから対策を始めても問題ありません。落ち着いて対策していきましょう。

一度限りの受験チャンス


WEBテスティングサービスを受験できるのは一度限りです。

この試験では、出題される問題が試験ごとに異なるため、もう一度挑戦することはできません。どれだけ苦手な問題が出題されたとしても、再受験のチャンスは与えられません。運も大事になっています。

一度試験を始めたら、最後までやり遂げることが必要です。計画的な準備と集中力を持って試験に臨みましょう。

通信エラーなどは自己責任

WEBテスティングサービスは自宅などで気軽に受験できますが、ハードウェアやネットワークの通信エラーなどのトラブルは全て自己責任です。

この試験は短時間で多くの問題が出題されるため、時間との戦いとなることがあります。また、不良な動作環境によっては画面のロードに時間がかかる、試験中に画面がフリーズするなどのトラブルも予想されます。

これらのトラブルによって試験が中断されると、受験結果に影響が出る可能性があります。

自宅のPCやインターネット環境が不安定な場合は、落ち着いて受験できるWi-Fiスペースなどの場所を選ぶことをおすすめします。失敗を防ぐためにも、しっかりと受験環境も整えましょう。

試験に必要なもの

WEBテスティングサービスの案内が届いた際には、以下の3つの準備物が必要です。

  • 電卓
  • 筆記用具
  • メモ帳

非言語の試験では電卓を使用することができます。試験を開始する前までに、電卓やメモ帳、ボールペンなどを用意しておくことを忘れないようにしましょう。

筆記試験情報の入手方法

転職活動において、企業ごとの筆記試験情報を入手するのは困難です。

新卒採用の場合、多くの学生が試験を受けるため、就活プラットフォームやSNSなどに情報が多く存在します。そのため、簡単な調査で詳細な情報を手に入れることが可能です。

ところが、中途採用の場合には求人に対する求職者数が圧倒的に少ないため、情報収集が難しい状況にあります。企業ごとの過去の筆記試験内容や傾向についての情報は限られており、情報を集めること自体が難しいのです。

内定を獲得する確率を高めるために、過去の選考内容や筆記試験に関する情報が必要な場合、転職エージェントを利用することをおすすめします。

転職エージェントは、求人情報だけでなく、過去の応募者の選考データなど、さまざまな情報を保有しています。

各企業が過去に「どのような筆記試験を行ったか」など、そのような貴重な情報も提供してくれる可能性があります。これらの情報は通常では手に入りにくいものであり、転職エージェントを活用することの大きなメリットだと思います。

最後に

いかがでしたか。

マイナビの調査によれば、転職活動で1人が応募する企業数は平均して8.4社になります。

転職活動では、各企業がどのような試験を実施しているのかは実際に受験してみないと分からないことが多いです。もし8社の企業に応募したならば、8つの異なる試験を受ける可能性も考えられます。

この記事で紹介した「WEBテスティングサービス」は、数ある筆記試験の一つに過ぎませんが、依然としてメジャーな試験です。

ぜひ、この記事を参考にして自信を持って試験に挑んでみてください!

-未分類
-, , ,