未分類

【実体験から得た教訓】20代で何度も転職してしまう人へのキャリア戦略とアドバイス

ごんです。

私は、26歳から32歳までの6年間で4回の転職を経験しました。そして、4回目の転職で、自分の経歴やキャリアを前向きに伝え、成功を手にすることができました。

転職回数が多いことを嫌う企業や面接官がいることも確かですが、転職を繰り返す理由やブレない軸があれば関係ありません。

この記事では、転職回数が多い人に向けて、成功の転職理由を具体的にアドバイスします。転職回数が多いことをポジティブに捉え、成功への一歩として活かしましょう。

20代でも転職を繰り返す人がいる実態

統計的データから分かること

20代のような若い世代でも複数の転職を経験する人達を見かけることがあります。

実際、平成27年の厚生労働省のデータを調べてみると、20代の転職経験者の中で、ほとんどの人が1回の転職しか経験していない一方で、2回や3回転職を経験した人達もおり、20代前半では約20%、20代後半になると約40%を占めることがわかります。

もちろん20代で転職を4回、5回の転職を経験した『転職玄人』の存在は限られているとはいえ、存在していることが統計的データから分かると思います。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: graph_tenshokukaisuu-1024x479.png

転職回数と転職の成功率には相関がある

そこで気になるのは、転職回数と転職の成功率の関係だと思います。

大手転職サイトdodaによる調査によれば、転職回数と転職成功率の関係に相関があることが分かっています。やや古いデータになりますが、私が関心を持ったのは、転職回数が増加するにつれて成功率が低下する傾向にあることです。

20代で4回以上の転職経験がある人の成功率はわずか10%程度と報告されています。この調査結果によれば、転職回数が3回や4回と増えると、明らかに成功率が低下する傾向が示されています(引用元:「転職は何回まで許される?転職回数と成功率の関係性」)。

何故、転職を繰り返してしまうのか

私自身の経験から考える

私自身が複数回の転職を経験した者として、その理由について考察してみたいと思います。

興味深いことですが、1回でも転職を経験すると、その後の転職へのハードルが急激に低くなることがあります。

これはなぜかと言うと、転職活動を経験し、成功までのプロセスを知ることで、自信を持ち、心理的な障壁が少なくなるためです。

そして、転職活動の一連のプロセスを知っていることでも、転職に向けた行動を引き起こしやすくなり、行動を取りやすくなると思います。

転職への満足度も影響する

現在の職場での不満が積み重なっていくと、自分に合った職場が他にあるのではないかという考えが頭をよぎり、つい転職の可能性を考えてしまうことがあります。その結果、転職サイトをのぞいたり、転職エージェントに登録したりするのも、このような背景が影響していると考えられます。

もちろん、満足度が高くて、本当の意味での転職の成功を掴めた人というのは、このような傾向はみられないと思います。繰り返す人というのは、少し失礼ですが、少し妥協して転職先を決めたしまった人や、よく下調べもしないうちにとりあえず転職してしまった人に多く当てはまります。

転職を繰り返すことはいけないことか?

私は経験者なので否定できる立場にはありませんが、転職には良い転職と悪い転職があると思っています。

良い転職であれば、回数に関係なく、転職は決して悪いことではなく、むしろ積極的に取り組むべきだと考えます。

この差になるのは、計画性と明確な目的の有無だと思っています。計画性や明確な目的のない転職こそが悪い転職であり、これは避けるべきです。そのため、転職回数に関係なく、転職先は慎重に考えて判断すべきです。

逆に言えば、計画性や明確な目的を持って転職をしていれば、転職失敗であっても、企業側は大きな減点をしないでしょう。このポイントを押さえていないと、説明が難しく、キャリアの一貫性が欠如していると判断され、ただの転職を繰り返す人になってしまいます。

結論として、転職回数が多いからといって転職が成功しないとは限りません!自信を持ちましょう!

転職回数が多い人が転職活動で取るべき戦略

転職回数が多い人は、初めて転職する人と同じ戦略を取るのではなく、少し戦略を考え直す必要があると思います。

転職回数が多くなればなるほど重要になってくるのが『転職理由』です。転職理由を整えることこそが成功に近づきます。

転職理由を整えることの必要性

転職理由の重要性を認識するのは、面接時に必ずその理由を問われることがあるからです。

そしてその理由を説明し、面接官に納得してもらわなければ次の選考ステップに進むことが難しくなります。実際、面接時間の大部分を転職理由の確認に費やすこともあるほどです。

何度も繰り返しますが、面接官を納得させるだけの妥当な理由が求められます。逆に、それさえクリアしてしまえば、初めて転職する人と同じ評価基準で公平に評価される可能性が高まります。

また、面接官が心配することの一つは、すぐに辞めて転職するのではないかという点です。この不安を解消し、安心させられるかが重要です。

戦略①:過去の転職理由を整理しよう

最初に、転職回数の多い人は、これまでの転職理由を整理することが大切です。

転職回数が増えていたとしても、それぞれの転職理由が妥当であるならば、誰からも疑問は出ません。人それぞれの人生には個別の事情があるものですので、面接官に違和感や矛盾がない限り、説明を理解してもらえるでしょう。

戦略②: 転職理由の共通点を見つけ、自分の転職の軸を明確にする

過去の転職理由を整理できたら、次にそれらの転職理由に共通する要素を見つけ出し、それをもとにして、次の転職で達成したい目標(次の転職理由)を考えてみましょう。

次の転職での成功することが最大の目標であり、この目標を軽視してはなりません。過去と未来をつなげ、自分自身の転職の軸を明確にし、理解することが出来れば、次の面接でも面接官の納得感が得られやすくなります。

ブレのない判断軸があって、その上に、これまでの転職経験をどのように結びつけられるかがポイントです。

もし、この段階で転職理由に共通点が見られず、一貫性が示せない場合、次の転職での目標を掘り下げて検討することが有益です。

戦略③:将来のビジョンを語ること

頻繁に転職している人を客観的に見た時に、将来のビジョンや計画が不明確であると受け取られる可能性があります。

だから、『うちに入社しても、どうせまたすぐに辞めてしまうよね?』という目で見られます。

面接前に、将来、自分自身がどのような人生を送りたいか、その将来のビジョンを持っておくと、書類選考はもちろん、面接でも説得力を持って対応できると考えます。

短期ではない、長期的なビジョンをもとに、自分がどのような人間に成長し、逆算し、だから今の段階でどのような仕事や経験を積むべきかを論理的に説明できれば、面接官も理解してくれると思います。

面接官は、このような視点を持っている人、将来に向けて前進する意欲がある人を評価する傾向があります。特に、20代のように若い世代ではこういった思考は評価されると思います。

あとは、もちろん次の転職を最後にしたい!という意思は面接では必ず伝えるべきです。

私の転職経験を振り返る

最後に、私の転職経験を振り返り、共有できればと思います。

私の転職経験でも、3回目や4回目の転職時には、年齢に対して転職回数が多いことについて深掘りするような質問が毎回投げかけられました。

この記事で述べた通り、私は一つ一つの転職について、その動機を詳細に説明できることに時間をかけました。経歴が散らばっているように見えても、選んだ仕事には一貫性があり、自分の軸に沿ってブレていないことを丁寧に説明しました。

これによって、私は評価を大きく損ねることなく内定を獲得することができました。

転職回数が多くても、求められるスキルや経験を兼ね備え、即戦力としての価値を持っている場合、転職回数が逆にハンディキャップになることはないと私は考えています。転職を成功に導くためには、転職の動機を整理し、自身のキャリアにおいて一貫性を保ちつつ仕事を選ぶことが本質だと私は信じています。

最後に

いかがでしたか。

この記事では、私が26歳から32歳までの6年間で4回の転職を経験したことを振り返りました。4回目の転職でも、過去の経験やキャリアを前向きに伝えてアピールすることで、転職に成功しています。

転職回数に関わらず、成功の鍵は転職理由の整理と軸の明確化だと思います。将来のビジョンを示し、自信を持つことが重要です。

転職を前向きに捉え、適切な戦略を選ぶことが成功への道だと信じていきましょう!

  • この記事を書いた人

ごん

■ 30代(2012年大学院修了) ■ 2児の父 ■ 大手(JTC) → ベンチャー → 外資 → 中小 → 大手製薬会社で新薬開発に従事 ■ 4回の転職経験を持ち、失敗と挫折から這い上がり ■ 学生時代の夢を諦めず実現 ■ 転職成功の秘訣を発信するブログ「転職エッジ」運営 ■ 若手のキャリア支援に全力 !
バイオ系出身者や製薬志望者のサポートも可能

私の詳しいプロフィールはこちら

-未分類